お悩み解消 キャリア・転職 スキルアップ

年収が高い人の特徴を「日常」と「思考」の両面から考える!年収アップ実現の方法をご紹介

年収が高い人とはどんな特徴を持っているのでしょうか?

そんな事を漠然と考えて、日々の業務をこなしたり転職活動をした経験はありませんか?

そこで、今回は年収が高い人の特徴を「日常の行動」と「思考」の両方から解剖していきます。

年収を上げたい、スキルを磨いてスキルアップをしたい方必見です!

 

年収が高い人の特徴とは?

年収が高い人の特徴とはどういったものがあるのかと考えた時に、一番最初に思い浮かぶのは、シンプルに「仕事ができる」ということではないでしょうか?

しかし、仕事ができるだけでは年収が高いとは言い切れません

何故なら、職種や業界によって平均年収は異なるからです。

例えば、医療業界では医師と看護師がが同じ業界で働いていますが、年収が違うことは想像しやすいかと思います。

ご自身がどのくらいの給料が欲しいかによりますが、業界トップを目指していても他業界から見ると低いということは十分起こりえます。

ただ、仕事ができるようになれば他業界・他職種への転職もしやすくなるでしょう。

年収が高い人の特徴を学び、年収アップを狙っていきましょう。

ちなみに、国税庁の令和2年の調査によると日本人の平均給与は年467万円、男女別に見ると男性が577万円、女性が279万円です。

漠然と年収を上げたいと考えているのなら、目標を”平均年収から200万円アップ”など具体的な数字を設定しましょう。

あくまでも参考値ではありますが、目標を具体化することで行動しやすくなるでしょう。

 

日常から見る年収が高い人の3つの特徴

ここでは日常から見る年収が高い人の特徴を3つご紹介します。

学生の時とは違い、決められた行動が少なく、同じ会社の人でも普段どのようなことをしているのか分からないことは多いでしょう。

社会人になると日々の行動が(ある意味)自由になり、勉強や遊びなど様々な選択肢が存在してきます。

その選択肢の中から年収が高い人は、年収が高くなるような”トップの行動”を取っています。

真似できそうなところから日常に取り入れていきましょう!

 

特徴1.自己投資をしている

年収が高い人の特徴1つ目は、自己投資をしていることです。

自己投資とは、自分のスキルアップになるような活動のことを言います。

仕事とは別で、自己投資をしている人は仕事の覚えが早かったり、営業成績を上げやすいと言えるでしょう。

具体的な自己投資の方法としては、読書やセミナー参加、資格勉強などが挙げられます。

読書量と年収には相関関係があるというのは有名な話ですが、学校を卒業しても勉強し続けなければならないということが分かりますね。

 

特徴2.オン・オフの切り替えができている

二つ目の年収が高い人の特徴はオンとオフの切り替えができていることです。

オンとオフの切り替えができる人は集中力が違ってきます。

”マルチタスクは生産性を落としている”と言われており、一つのタスクに集中してそれが終わったら別のタスクに取り組むといったシングルタスクが効率的に良いとされています。

このことからもダラダラと仕事を続けるのではなく、仕事が終わったら帰ること。

休日は遊びに出かけたり、旅行したりとリフレッシュしてメリハリをつけましょう。

仕事以外の時間がビジネスのアイデアに繋がることもあるので、オンとオフの切り替えは重要と言えるでしょう。

また”ワークハード・プレイハード”という言葉があるように、仕事ができる人は実はかなりハードに遊んでいることが多いです!

 

特徴3.圧倒的に仕事をしている

日常編最後の、年収が高い人の特徴は、”圧倒的に仕事をしていること”です!

働き方改革が叫ばれている中で、逆のことを言っているように感じる方もいるかと思いますが、仕事ができる人は仕事量が他者と比較して頭一つ抜いていることが多いでしょう。

沢山仕事をしていると、スピード感や業務の熟練度も上がり、新卒で同じ土俵でスタートした人から差をつけられた経験をお持ちの方も少なくありません。

先程も述べましたが、仕事ができる人は「よく働き、よく遊ぶ」といった特徴をもっています。

ただし仕事量というのは時間だけでなく、業務内容や難易度によって変わるので「長時間労働=仕事ができる」というわけではないため気を付けましょう。

 

思考から見る年収が高い人の4つの特徴

年収が高い人の特徴を日常の行動から見てきましたが、次は思考を解剖していきます。

年収が高い人はどんな考え方をするのか気になることはないでしょうか?

普段から同じことをしているはずの同僚が急に成果をだしたら、それは思考が違うことが原因かもしれません。

高年収の思考を身につけて、出世やキャリアアップを目指しましょう。

 

特徴1.決断スピードを早くする

年収が高い人の特徴その1、決断スピードが早いことです。

決断スピードというのは、一つの物事に対して判断をする早さのことです。

日々仕事に追われるビジネスパーソンでは、迅速な対応が求められるので、決断スピードは強い武器になります。

決断力が上がるとタスクを大量に消化することもできるので、結果として仕事ができるようになるのです。

決断スピードを上げる方法としては、一例ですが赤羽 雄二 氏の「ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング」がオススメです。

 

特徴2.数字感覚を意識する

次に、数字感覚を意識していることも年収が高い人の特徴と言えるでしょう。

数字感覚とは、物事をどれだけ数字に落とし込んだり、数字を使って表現できるかを意味します。

営業をしていると顧客にプレゼンをする機会があるかと思いますが、「この(高い)商品を買ったら(いくらかは分かりませんが)御社の売上は良くなります」といった説明ではなかなか納得できないでしょう。

年収が高い人は「この商品は月10万円もしますが、3カ月後から月50万円の売上アップが見込めます」など詳細の数字を用いて説明しています。

その方が顧客の納得感を得られる可能性は高いでしょう。

数字感覚は人への説明だけではなく、計画を立てたりする時に使うのでビジネスパーソン必須のスキルといってもいいでしょう。

 

特徴3.キャリアプランを持つ

3つ目の年収が高い人の特徴はキャリアプランを持つことです。

キャリアプランとは、「自分が将来的にどうなりたいかを明確にし、理想の実現を目指した計画」のことです。

就活や転職活動している時は、面接対策として考えたり持っていたかと思います。

いざ入社すると日常の忙しさから、キャリアプランを意識しない生活が続くのは、社会人あるあるでしょう。

しかし、年収が高い人は日頃からキャリアプランを意識して計画に沿った行動をしています。

もちろん何年も前に立てた計画なので、その通りに進まないこともありますが、修正や方向転換をしながらキャリアプランを大切にしています。

人間は安定を好む動物と言われており、変化を嫌います。

一度会社に入ってしまうと、昔からの夢や目標を忘れて、日常を楽しむ方向にシフトしがちです。

高年収の人は、日常に妥協なく行動していることがほとんどです。

 

特徴4.人の意見に流されない

思考から見る、年収が高い人の最後の特徴は人の意見に流されないことです。

ネット社会の昨今では、個人の価値観や考え方など多くの情報を目にする機会が増えています。

特にSNSを利用していると、自分の興味関心にマッチした情報が集まるので、自分に心地の良い情報に流されてしまう可能性があります。

例えば休みたい時や頑張りたくない時に、SNSを見て同じ人を見つけたら自分もサボった経験はありませんか?

他者の考え方を気軽に覗けるのはいいのですが、自分に都合の良い情報だけを取り入れるなど人の意見に流されないようにしましょう。

また、アメリカの起業家であり億万長者としても知られるジム・ローンの言葉に”あなたは、最も一緒に過ごす時間の長い5人の友達の平均になる”というものがあります。

周りの意見に流されやすいことが分かる言葉ですね。

しっかりとしたキャリアプランを持ち、自分の目標に合った行動に移していきましょう。

 

年収が高い人になる為の方法

これまで年収が高い人の特徴をお伝えしてきましたが、ここではどうやって年収アップを実現できるかについて述べていきます。

年収を上げる方法は、出世、転職、起業など多々ありますが現状を大きく変えずに、手軽に始められる方法を紹介していきます。

 

常に転職市場を考える

年収が高い人になる方法としては転職がオススメです。

転職では、環境が大きく変わるのでは?と疑問に思った方もいるかと思いますが安心してください。

今すぐの転職を勧めているわけではなく、転職市場を常に意識して行動することが大切ということです。

冒頭でも述べたように、業界平均や職種での平均年収があり、現職でどんなに力をつけてもアッパーがあるというのが現実です。

そこで、転職することを前提として、キャリアプランを組みます。。

何をしたいのかも重要ですが、年収の点では、市場としてニーズがあるのか、今後増えそうなのかといった視点を加えておきましょう。

その為にも常日頃から、転職サイトに登録をしたり、SNSをビジネスライクで利用したりして情報収集をしていきましょう。

 

現職+副業で高収入を目指す

年収が高い人になるには、転職だけではなく副業をすることでも実現可能です。

現職の年収にプラスになる副業ですが、少額のお小遣いのものから、本業を超えるような利幅があるものまで様々です。

副業を推奨するポイントは、現職の安定した環境を維持しながら始められるところです。

年収を上げようと思うと転職や起業など環境が激変してしまうことがあります。

しかし、副業をミニマム化することで日常を大きく変えることなく高収入を目指すことができます。

少額で稼げて、ビックビジネスになるものの一例としてはブログやYouTubeなどが挙げられます。

ここで得られた知識や経験は、今後のビジネスシーンでも役に立つので実践して損することはないでしょう。

どこからスタートしていいか迷った時は、副業から初めてみるのも一つの手です。

 

【まとめ】年収が高い人の特徴を知って、高収入を目指そう!

年収が高い人の特徴を日常の行動と思考の2つの側面から見ていきましたがいかがでしたか?

既に実行している部分もあれば、出来ていない部分もあったと思います。

意外と当たり前に思える特徴だったと思いますが、当たり前を高いレベルで実行できるのも年収が高くなる人の特徴かもしれません。

まずはどのくらい稼ぎたいのかを決めて、できるところから行動していきましょう!

 

今までのキャリアを生かしてもっとキャリアアップしたいあなたに!

-お悩み解消, キャリア・転職, スキルアップ

© 2025 エニーセールス・マガジン