営業として働くなかで、自分自身の強みに向き合っている方も多いのではないでしょうか?
売れる営業ほど、自分自身の強みを正確に把握しているものです。
この記事では、多くの営業マンが、強みを理解しておくべき理由とその方法を紹介していきます。
強みを見つけるために、自分自身を客観視することで、さまざまな気づきを得られるでしょう。
目次
営業に求められる強みとは?
まずは、営業に求められる強みの定義を解説していきます。
みなさんは面接などの場で、「あなたの強みは?」と聞かれた際にどのように回答するでしょうか?
実は「あなたの強みは?」という質問への回答が、明確であり、オリジナルであるほど、自分自身を売り込める営業をおこないやすくなります。
そのため、多くの方が関心を寄せる次のようなスキルとは、似て非なるものである点には注意が必要です。
営業に求められるスキル
・ヒアリング力
・コミュニケーション力
・プレゼンテーション力 など
就活や転職の場において、企業がスキルを確認するケースも珍しくありません。
ただし、多くの企業が知りたがっているのは、次のようなよりパーソナルな部分なのです。
営業に求められる個性
・困難にぶつかった場合にどのような行動をとるか
・ノルマを解決するためにどのような戦略を講じるか など
まずは、営業に求められる強みの定義として、スキルとは異なることを理解しておきましょう。
売れる営業ほど強みを理解している?強みを知ることで得られる5つのメリット
ここからは、営業が自分自身の強みを理解すべき理由を紹介していきます。
自分を客観視し、そのメリットを活かすことができれば、売れる営業に近づくための第一歩となるでしょう。
メリット1、メンタルを保つことができる
自分自身の強みを理解することで得られる、1つ目のメリットがメンタルを保てるというものです。
営業という仕事は、お客様に提案をすることを生業としており、否が応でも断られる場面をさけることができません。
そして、自分の強みを理解しておくことは、メンタルを保ち、気持ちを切り替える際に効力を発揮します。
自分自身の強みを理解していない営業は、断られたという事実に落ち込みます。
一方で、強みを理解している営業は、ロジカルに「自分には合わない相手だった」という理由付けができ、気持ちの浮き沈みをなくすことができています。
見方を変えれば言い訳に見えるかもしれませんが、断られた理由を明確にできるだけで、次のお客様へのアプローチを開始する準備を整えられるのです。
メリット2、自分の土俵で戦うことができる
自分自身の強みを理解しておくべき、2つ目の理由が自分の土俵で戦えるというものです。
ビジネスの世界には弱者必勝の戦略と呼ばれる、「ランチェスター戦略」という戦い方があり、総合力では適わない相手に立ち向かうための方法として採用されています。
そして、ランチェスター戦略を活用するための土台となるのが、自分自身の強みを理解していることなのです。
例を挙げると、新人の営業マンであれば初々しさを武器にし、ベテランの営業マンであれば落ち着きをアピールすべき、ということです。
もちろん商品知識、清潔感と柔和さ、営業としての落ち着き、といった営業に求められるすべての要素を満たしていれば、ランチェスター戦略を用いる必要はありません。
しかし、忙しく働く営業には、じっくりとすべてのスキルを磨く時間はありません。
自分の土俵で戦うことを考えることで、磨くべき個性がはっきりとしてくるのです。
メリット3、仕事のストレスを減らせる
仕事のストレスを減らせることも、自分自身の強みを理解することで得られるメリットです。
冒頭で「営業に求められる強み=個性」と解説しましたが、個性を理解しておくことは適性を理解することでもあります。
営業である以上は、お客様との折衝、関連部署や企業との連携といった仕事をそつなくこなさなければなりません。
しかし、残念ながらすべての仕事をバランスよく、こなせる営業はそう多くなく、適性のない仕事を無理にこなしている方も大勢います。
そして、適性のない仕事を把握するためにも、自分の強みを理解しておくことが有効です。
無下に断ることはできませんが、上司や同僚に自分の適性を共有することで、精神的なストレスを軽減するという手段を講じられるわけです。
細かな作業が苦手であれば代わりにやってもらい、その代わりに商談のフォローに入るといった協業をすることで、チームワークを工場させることにも繋がるでしょう。
ストレスを抱えてしまう方はこちらを参考にしてみてください。
-
営業ストレスが限界?世界一シンプルな3ステップで解消しよう
営業職はストレスが原因で「仕事に集中できない…」といった状況に追い込まれてしまうことが珍しくない職種です。 現在、営業という仕事をしながら、精神的なストレスで悩んでいる方・限界を感じている方も多いので ...
続きを見る
メリット4、顧客へのアピールになる
一見無関係に思われるかもしれませんが、自分の強みを理解することは顧客へのアピールにも活用できます。
BtoCの営業であればアイスブレイクの段階で、自分の強みをそのまま伝えてしまいましょう。
もちろん、伝え方に工夫が必要であることは事実ですが、お客様が自分の強みを理解してくれるだけでグッと自分の土俵に引き込みやすくなるはずです。
「コミュニケーションは得意なんですが、細かい知識は不足している部分があります(笑)」といった伝え方をすれば、細かい知識が必要になったときでも自然に周りの力を借りることができます。
メリット5、転職に有利になる
転職に有利になることも、自分の強みを理解しておくべき理由のひとつです。
先ほども触れたように、自分の強みを理解する際には、よりパーソナルな部分を深堀りするようにしましょう。
転職ではこれまでの実績や、もっている資格が決定打になると考えられてしますが、多くの企業が避けたいのは、「入社後のマイナスギャップ」です。
そのため、ノルマに向かいながら、自分の強みを探求している営業がもっともリスクが少ないと判断されるわけです。
転職には自己PRが必須です。
自己PR=強みを理解していることがとても大事になります。
-
若手営業の転職は学習能力をPRせよ!効果的なアピールストーリーを作る4つのステップとは?
20代を中心とした若手営業が転職活動をすると、必ず悩むのが自己PRです。「数年しか営業やってないし、資格とかも持ってないんですけど、一体何をPRすればいいんですか…?」と皆さん必ず質問します。僕も昔転 ...
続きを見る
営業としての強みを知る!効果的な自己分析の方法とは
ここからは自分の強みを理解するために、効果的な自己分析の方法を紹介していきます。
自己分析の方法にもさまざまな種類がありますが、今回は誰にでもできる手段を2つ取り上げます。
これまでの人生で褒められたことを書き出す
1つ目の効率的な自己分析の方法が、これまでの人生で褒められたことを書き出すというものです。
実は明確な根拠がないとは言われているものの、「人間の性格は6歳までに決まる」とされています。
環境によって変化することはありますが、子どものうちにある程度の個性が決まっているわけです。
そして、これまでの人生で褒められたことを書き出すことで、自分の個性を客観的に把握することができます。
「サークルの幹事をすすんでおこなった」、「修学旅行の計画を細かくたてた」といった過去の経験を書き出すだけで、自分がどんな性格かを把握できるでしょう。
時間を忘れて没頭することを書き出す
2つ目の効率的な自己分析の方法が、時間を忘れて没頭することを書き出すというものです。
また、「なかなか没頭することが見つからない」という方は、過去に好きだったことを書き出してみましょう。
仕事には関係のないのでは?、と思われるかもしれませんが、没頭する事柄は思いのほか仕事のこなし方にリンクしているのです。
例えば、「ゲームが大好きだった」という方は、どのようにしてそのゲームを攻略したかを考えてみましょう。
「読書が大好きだった」という方は、読書のどのような点が大好きだったのかを書き出してみましょう。
ゲーム攻略法と同じように仕事を進めてみることで、自分の個性に合わせた成果の出し方が見つかるはずです。
営業がもつ強みってどんなもの?転職の面接でも使える3つの例文
最後に、営業がもつ強みの例文を紹介していきます。
ストーリーにすることで、相手にわかりやすく伝えることができるため、お客様とのアイスブレイクや、転職での面接に使える形にしておくことをおすすめします。
例文1、企画力をアピールする
現在は、自動車の販売を担当しております。
車を必要とされるお客様との折衝をおこなっており、コミュニケーションスキルには自信をもっております。
ただし、ここ数年、車の需要が減少するなかで、保険や車検の提案をおこなってきたのが私の強みです。
新車を購入される際に誠実に対応し、その後の関係をイメージすることで、小さいながらも会社の売り上げに貢献することができました。
例文2、折衝力をアピールする
私は折衝力に自信をもっております。
現在は、企業で用いられる基幹システムの営業をおこなっており、多くのお客様が低予算での運用を望んでおられます。
金額を調整することで契約を得られることは事実ですが、私はもう一歩踏み込んだ提案をすることに重きをおいておりました。過去の実績を鑑み、ご提案することで売上げを伸ばして参りました。
例文3、ヒアリング力をアピールする
私の強みはヒアリング力です。
現在は不動産賃貸の営業をおこなっておりますが、お客様の事情を正しく把握することに尽力してまいりました。
不動産賃貸を商材としており、予算に限りがあるお客様も少なくありませんでしたが、同じ目線に立つことで私の提案を聞いて下さるお客様も多くいらっしゃいました。
お客様が求めているライフスタイルを明確にすることで、再来のお客様が増えたことが大きなやりがいとなっておりました。
【まとめ】営業の仕事を有利に進めるためにも、まずは強みを理解すること!
営業は自分の強みを理解することで、仕事を有利にするメリットを手に入れることができます。
また、営業に必要な強みは、決してスキルや結果ではない点には注意が必要です。
もちろん、お客様との折衝やコミュニケーション、正しい商品知識など、持ち合わせておくべきスキルがあることも事実です。
ただし、多くのお客様は、営業のよりパーソナルな部分を求めています。
強みと弱みといった人間らしさを求めているために、多くのユーザーが営業からの提案を求めているのです。
弊社では、いま営業・CS転職で、最も注目されているSaaS業界の企業専門の転職支援「SaasAgent」を運営しています。
SaaS営業・CS職に特化した転職エージェント「SaasAgent」では、業界に関するリアルな情報を提供しながら転職をサポートします。
SaaS業界転職のプロにキャリア相談できるだけでなく、企業の内情や裏情報を専門家から直接聞き、SaaS転職に必要な専門的なアドバイスを貰うことができます。
営業職、カスタマーサクセス、マーケティング、事業企画など幅広い職種が紹介でき、将来のキャリアプランまで見越したアドバイスを受けられます。
まずは無料のキャリア診断から出来ますので、SaaSキャリアや転職が気になる方はお気軽にご相談ください。