企業の効率を高められる利点から、近年注目度が増しているリファラル採用。
転職を検討している方のなかには、リファラル採用の定義や具体的なフローがいまいちわからないという方も多いのではないでしょうか?
今回はそんな方々に向けて、リファラル採用の考え方や選考フローはもちろん、紹介を受けるために必要な具体的なアクションを解説していきます。
リファラル採用を正しく理解し、具体的な対策を講じることで転職活動をよりスムーズなものにできるでしょう。
目次
リファラル採用とは
リファラル採用とは、企業に籍をおいている社員に適切な人材を紹介してもらう手法を指します。
ちなみにリファラルは英語で「referral」と表記され、紹介や委託、推薦と和訳される言葉です。
転職が一般化しつつある昨今では、サイトやエージェントから人材の紹介を受ける企業が増加傾向にありますが、社員の知人や友人を希望者と認識する点に特徴があります。
また日本で昔から取り入れられている、縁故採用と似たニュアンスのある手法ですが、通常の選考フローを踏む点に大きな違いがあります。
今ではコンプライアンスの観点から取り入れられるケースが少なくなっている縁故採用ですが、一昔前までは「○○さんの紹介だから採用する」といった形で採用活動が進められていました。
紹介という点が共通するリファラル採用ですが、ESや面接、試験といったプロセスを省略せずに実施するため、公平性の保たれた採用手法の1つと位置づけられています。
リファラル採用に注目が集まる理由
社員の紹介から選考が始まるリファラル採用ですが、少子化や労働人口の減少によって、その必要性が認識され始めています。
先程触れたようにサイトやエージェントを利用した採用活動を用いることも可能ですが、リファラル採用は、
競合他社との人材獲得争いや企業と人材のマッチングの不一致といったリスクを解消できる方法です。
また、外資系の企業が増加していることも、リファラル採用を取り入れている企業が伸びている要因の1つといえます。
日本では導入しつつある段階ですが、欧米諸国では一般的な採用手法と捉えられています。
リファラル採用を実施する企業のメリットとデメリット
ここからはリファラル採用を実施することで、企業に生まれるメリットとデメリットを解説していきます。
社員からの紹介を受けるというシステムを取り入れることで、より確実性の高い採用活動を実施できます。
メリット1 人材と企業のマッチングの質を高められる
リファラル採用を実施することで企業に生まれる1つ目のメリットが、人材と企業のマッチングの質を高められることです。
リファラル採用では、すでに企業の風土や慣習を理解している社員が、その知人や友人を紹介するという形で進められます。
そして、縁故採用とは違い、ESや面接・試験などのプロセスを省略せずに実施するため、企業が希望する人材のスキルを確認しつつ、人材が企業に求めることを一度にマッチさせることができます。
メリット2 採用コストの削減
リファラル採用を取り入れることで、企業は採用コストの削減も可能になります。
転職サイトやエージェントは、利用するごとに追加の費用が発生しますが、リファラル採用では採用となった場合にのみ社員へのインセンティブ、採用活動コストとして計上されるという形が取り入れられています。
企業によって、社員への謝礼の方式はまちまちですが、次のような形で予算取りするケースがほとんどです。
- 紹介報酬制度の採用:紹介した友人や知人が採用となることで発生するインセンティブ。金銭ではなく、有給休暇を追加、人事評価のプラス査定として還元されるケースもある。
- 採用活動コストとして形状:社員のリファラル採用を後押しすることを目的とし、イベント参加費用や交際費を採用活動費として負担
メリット3 潜在的な転職希望者にアプローチできる
潜在的な転職希望者にアプローチできることも、リファラル採用を取り入れることで生まれるメリットの1つです。
サイトやエージェントを利用した転職活動とは違い、リファラル採用は転職願望が漠然としている層へアプローチできます。
また、潜在的な転職希望者へのアプローチは、競合との人材獲得の争いを避けることにもつながる重要なフェーズといえます。
社員が転職希望者の漠然としたイメージをヒアリングすることで、サイトやエージェントにはない大きな利益を手にできます。
デメリット 人間関係への配慮が必要
リファラル採用によって企業に生まれるデメリットは、人間関係への配慮が必要であることです。
不採用となった場合でも人事が真摯に向き合うといったように、サイトやエージェントによる採用活動よりも丁寧な対応が求められます。
また、仮に採用になった場合も、人間関係を加味した人員配置を検討しなければなりません。
企業の風土にもよりますが、リファラル採用後に入社したビジネスパーソンと紹介者を同じ組織に配置することで、良くない噂が立つ可能性が少なからずあることも配慮しておきましょう。
リファラル採用を受ける転職希望者のメリットとデメリット
ここからは、リファラル採用を受ける転職希望者のメリットとデメリットを解説していきます。
”社員から企業の紹介を受ける立場”に立つことで、選考前に人となりを理解してもらえるといった利点を手にできます。
メリット1選考前に人となりを理解してもらえる
リファラル採用を受けることで転職希望者に生まれる1つ目のメリットが、選考前に人となりを理解してもらえることです。
一般化しつつある、サイトやエージェントを利用した転職活動では、職務経歴書や履歴書を参考にしたスキルに着目されがちですが、リファラル採用では人となりの理解から選考をスタートさせることが可能です。
メリット2企業の実態を理解しやすい
企業の実態を理解しやすいことも、リファラル採用を通じて転職希望者が手にできるメリットの1つです。
転職活動においては、面接などの場面で企業の良し悪しを把握することが入社後のミスマッチを解消するための最善の手段です。
ただし、選考をクリアするために、聞きたいことが聞けないというジレンマに悩まされる転職希望者も少なくありません。
その点、リファラル採用は、企業の風土や慣習を理解した社員が紹介者となるため、口コミの情報とその実態を照合することができます。
選考をスタートする前に、紹介者にリアルな情報をヒアリングできるのは、リファラルならではのメリットといえます。
デメリット比較検討する機会がない
リファラル採用を受けることによって、転職希望者の比較検討する機会がないというデメリットが生じることも理解しておきましょう。
紹介者がいることで、企業と転職希望者の双方に大きなメリットが生まれるリファラル採用ですが、選考を受ける側も人間関係に配慮した対応が求められます。
そのため、良好な人間関係を維持するために、リファラル採用が進んでいる段階では他の企業の選考を一時停止しておくことをおすすめします。
仮に、リファラル採用を受けながら、その他の企業の選考が進んでる場合には、しっかりと状況を報告しておきましょう。
リファラル採用を受ける人材になるための具体的な行動
最後にリファラル採用を受ける人材になるための、具体的な行動を3つ紹介していきます。
先程触れたように縁故採用とは異なり、リファラル採用は通常の選考フローを経る点に大きな特徴があります。
転職サイトやエージェントを利用する場合と同様に、セールスポイントをわかりやすくまとめる・自己分析をやり直すなどの取り組みが求められます。
1.セールスポイントをわかりやすくまとめる
リファラル採用を受けるために必要な1つ目の行動が、セールスポイントをわかりやすくまとめることです。
先ほども触れたように、リファラル採用には紹介者の評価が後押しになり、セールスポイントをまとめておくことが転職活動を効率化するアクションとなります。
2.自己分析をやりなおす
自己分析をやりなおすことも、リファラル採用を受けやすくする1つのアクションといえます。
セールスポイントをまとめるのと同様に、サイトやエージェントによる転職活動と変わらない取り組みが求められます。
自己分析を通じて、「どうして転職活動をするのか」、「どうしてこの業界を志望するのか」といった疑問に、自分を理解した上での回答をすることで、非常に強い説得力をもたせられるでしょう。
3.ポジティブな理由で転職に臨む
ポジティブな理由で転職に臨むことも、リファラル採用を受ける人材になるための重要なアクションといえます。
転職に臨むことが、努めている企業に失礼になるかもしれないという配慮は必要ですが、リファラル採用を受けるためには企業に応援されることも大切です。
すでに構築されている人間関係の他に、今勤めている企業からリファラル採用を取り入れている企業を紹介されるような環境を作ることで、転職活動をスムーズに進められる可能性をグッと高めることができます。
【まとめ】リファラル採用を活用してスムーズに転職活動を進めよう
リファラル採用は企業と転職希望者の双方にメリットがあり、ここ数年で注目度が高まっている採用手法の1つです。
サイトやエージェントを利用した転職活動が一般化していますが、リファラル採用は紹介を起点とした人間関係に重きをおいた手法といえます。
ただし、リファラル採用を希望する方も、セールスポイントをまとめる、自己分析を深めるといった他の採用手法と同様の対策を講じましょう。
しっかりとした準備をして臨むことで、紹介からスタートし、ESや面接、試験といったプロセスを経るリファラル採用にも十分に対応することができるでしょう。
※リファラル採用を受けようと思っても、希望する企業に知り合いが居ない、、
なんてことも多々あります。
そんな時は、エージェントにカジュアル面談を組んでもらうなど、
サポートを活用して企業との相互理解を深めていくのもおすすめです!
弊社では、いま営業・CS転職で、最も注目されているSaaS業界の企業専門の転職支援「SaasAgent」を運営しています。
SaaS営業・CS職に特化した転職エージェント「SaasAgent」では、業界に関するリアルな情報を提供しながら転職をサポートします。
SaaS業界転職のプロにキャリア相談できるだけでなく、企業の内情や裏情報を専門家から直接聞き、SaaS転職に必要な専門的なアドバイスを貰うことができます。
営業職、カスタマーサクセス、マーケティング、事業企画など幅広い職種が紹介でき、将来のキャリアプランまで見越したアドバイスを受けられます。
まずは無料のキャリア診断から出来ますので、SaaSキャリアや転職が気になる方はお気軽にご相談ください。