営業職はストレスが原因で「仕事に集中できない…」といった状況に追い込まれてしまうことが珍しくない職種です。
現在、営業という仕事をしながら、精神的なストレスで悩んでいる方・限界を感じている方も多いのではないでしょうか?
ストレスが限界に達するとついつい自己嫌悪に陥りがちですが、正しい対策を知っているだけで営業ストレスをグッと軽くすることができます。
この記事では「ストレスがヤバいと感じている」という方に、営業が限界を感じた際に実施したい3つステップを紹介していきます。
目次
営業ストレスが限界になると?
営業ストレスが限界を迎えると、身体的に支障をきたす方も珍しくありません。
精神的な負荷の大きさにもよりますが、限界を迎えると「仕事に行くべきだとわかっているのに、ベッドから起き上がることができない」といったように、意識と行動が一致しなくなってしまうこともあります。
現在、営業という仕事をしながら、精神的なストレスに悩まされている方は対策がいくつかあることを頭に入れておきましょう。
「自分は社会不適合なんだ」などのネガティブな思考にはまり込んでいってしまいがちですが、対策があることを知っているだけで、冷静な対策を講じることができます。
営業を限界に追い込む5つのストレス
ストレスという言葉は非常に幅広く、掴みどころがないイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか?
しかし営業ストレスは、5つの型に分けることができるとされています。
精神的に追い込まれてという方は、まずは自分が仕事のどのような部分にストレスを感じているのかを明確にすることから始めていきましょう。
1. ノルマに関するストレス
営業を限界に追い込む1つ目のストレスが、「ノルマに対するストレス」です。
営業職のツラい部分の代名詞とされているノルマに関するストレスですが、「〇件の仕事をこなさなければならない」と捉えてしまうことが大きな原因です。
一昔前であれば、ノルマを達成した分のインセンティブやボーナスが用意されていることが一般的でしたが、昨今は成果に見合った報酬が用意されていないことも珍しくありません。
「全社目標」や「営業所の目標」から個人に割り振られ、ノルマを達成するモチベーションがないことが根底にある原因とも言えそうです。
2. お客様や上司との人間関係に関するストレス
また、お客様や上司との人間関係にストレスを感じる方も少なくありません。
特に真面目な営業ほど、お客様からの無理難題にもしっかり対応しようとしてしまいがちです。
さらに、上司との人間関係がストレスになっている営業担当もいます。
本来であれば部下の味方になるべき上司ですが、「数字を作る」ことに執着してしまい、部下の話に耳を傾けられない状態になってしまうことも珍しくありません。
「見込み客が多い」、「ノルマ達成に余裕がある」といった状態では感じられない人間関係に関するストレスですが、余裕がなくなった瞬間に一気に顕在化する傾向にあります。
3. 労働時間に関するストレス
営業は労働時間の長さに悩まされがちな職業でもあります。
職種によってはお客様のスケジュールに合わせたアポイントをとらなければならず、なかなか労働時間を削れないという方も珍しくありません。
総務省の調査によれば、営業の4人に1人が週に50時間ほどの労働をおこなっており、「営業職であれば長時間が当たり前」という慣習になっているとも言えます。
睡眠時間などのリフレッシュに必要な時間を削らなければならず、気がつかないうちに心身ともに疲弊してしまっていることもあります。
4. 自信のある提案をできないストレス
自信のある提案ができないことも、営業職ならではのストレスと言えます。
自分の提案をすんなりと口にできる方であればストレスに感じることもありませんが、否定されることを恐れてしまうと提案という行為自体が苦痛になってしまうものです。
また、自社製品に魅力を感じていない、上司の指示に納得できていないといった理由で提案に自信がもてないこともあります。
コミュニケーションスキルが高く、「環境が整ってさえいればすんなりと言い切れる」という営業担当でも、自社の製品力や上司からの指示に納得できてない状態ではストレスに感じながらの仕事になってしまうのです。
5. 仕事が思い通りに進まないストレス
営業職に限ったことではありませんが、仕事が思い通りに進まないことがストレスになってしまうことがあります。
特に営業職は、関連部署と連携をすることも大切な仕事です。メーカーであればお客様の要望を伝え、期日までにしっかりと納品することが一通りの作業と言えます。
営業職になりたて、就職したての方は、自分が思い描いてるスケジュール通りに仕事が進まないことを理解しておきましょう。
また、営業職を長くおこなっていても、信頼されているがゆえに仕事を頼まれすぎてしまうこともあります。
このような場合にも「断る勇気」が求められるため、ある程度精神的なタフさが必要といえます。
営業ストレスに限界を感じたら、まずは立ち止まろう!
営業ストレスを強く感じており、「そろそろ限界」という方は、一度立ち止まることをおすすめします。
次の章で具体的な対策を紹介していきますが、冷静になる必要があります。
もちろん、キツいストレスに耐えて頑張り続けることも立派なことですが、長い社会人生活においては、今後のキャリアや仕事の仕方を見定める時間も必要です。
「成績が上がらない」、「上司の言っていることに納得できない」といった悩みに頭を占拠されている状態では、正しい対策も用意できないのです。
ぜひ、無理やり頑張ろうとするのではなく、一度立ち止まって、無理なく成長していくビジョンを明確にすることをおすすめします。
営業ストレスで限界を感じたら!3つのステップで悩みを解消
営業ストレスで限界を感じた際に、悩みを解消するための3つのステップを紹介していきます。
ストレス解消の方法はさまざまありますが、今回は
ポイント
ステップ1:営業ストレスの原因に向き合う
ステップ2:自己分析をし、将来のビジョンを決める
ステップ3:仕事を続ける or 転職の決断をする
という3ステップを紹介します。
step
1営業ストレスの原因と向き合う
営業のストレスに限界を感じている時に実践してほしい1つ目のステップが、「営業ストレスの原因に向き合う」ことです。
ストレスはお酒でパーッと発散するといった方法もありますが、残念ながら一時的にストレスから解放されるという効果しかありません。
これからのキャリアを考えたい方は、しっかりと営業ストレスの原因に向き合いましょう。
方法は簡単で、営業職を通じて嫌だなと感じたことをノートに書き出すだけです。
「営業を限界に追い込む5つのストレス」で見てきたような事柄を列挙してみましょう。
もちろん、知人や友人に話すことも大切ですが、「甘ったれるな」といった不要な咤激励を受けてしまう場合があるため注意が必要です。
また、ノートに書き出す際には、「社会人として口に出すべきではない」といった体裁は一度おいておきましょう。
自分の正直な気持ちを書き出すことがもっとも重要なポイントです。
step
2自己分析をし、将来のビジョンを決める
2自己分析をし、将来のビジョンを決める
営業ストレスが限界に達した際におこなうべき2つ目のステップが、「自己分析をし、将来のビジョンを決める」ことです。
自己分析の方法もさまざまですが、いろいろなツールを使って、自分を客観的に見ることが非常に重要です。
「学生時代に好きだったこと」、「営業職のなかでもやりがいを感じたこと」など、自分自身に数々の質問を繰り返していくことで、自分自身の適性を理解することができます。
そして、自分の適性を発揮できるビジョンを明確にしていきましょう。「自分には適性がある」と理解できれば、仕事に対するモチベーションも維持することができるはずです。
また、ここまでに紹介してきた、「営業ストレスの原因に向き合う」、「自己分析をし、将来のビジョンを決める」という2つのステップをおこなえば、転職活動もスムーズに進めることができます。
面接の際に聞かれることが多い「退職した理由」にも、明確なロジックのある回答をおこなえます。
step
3仕事を続ける or 転職の決断をする
3仕事を続ける or 転職の決断をする
最後のステップは、「仕事を続ける or 転職の決断をする」だけです。
仕事を続けるにしても転職するにしても、「営業職に対するストレス」、「自分自身の理解」という2つの根拠が用意されていれば、すんなりと決断することができるでしょう。
「営業職がツラい」という理由で逃げるように退職してしまう方もいますが、もっとも避けたいことが理由のないアクションをとってしまうことです。
40年ほどの社会人生活のなかでは、ひとつひとつアクションが冷静に分析されたものなのか、そうでないものなのかの差は非常に大きくなります。
転職を決断した場合でも、営業職のなかでストレスだった部分が明確であれば、アプローチすべき企業をスムーズに絞り込むことができます。
「製品力が弱くて自信をもった提案ができなった」という方は製品力に長けている企業、「そもそも相手に力強い提案ができない」という方は、営業なしの企画職や相手に提案する必要がない企業などにアプローチをかければよいわけです。
まとめ|営業ストレスで限界を感じたら!今すぐ出来る3ステップで悩みを解消
現在、営業という仕事をしながら、精神的なストレスに悩んでいる方は冷静に対策を講じることをおすすめします。
ストレスを感じてしまうポイントは人それぞれですが、営業ストレスは原因を分析することが重要です。「労働時間が長すぎる」、「ノルマがキツい」など、自分が感じているストレスを書き出すことから始めていきましょう。
そして、「思った通りの行動ができない」などの限界に達してしまう前に、一度立ち止まる勇気が必要です。
転職は「キャリアが崩壊してしまうのではないか?」という不安が付きまといますが、ストレスが原因で身体を壊してしまっては元も子もありません。
更に精神的な負荷が進行しすぎると、うつ病になってしまう危険性もあります。
-
営業はうつ病に注意?発病する前に知っておきたい7つのこと
営業というハードな仕事をこなすなかで、「もしかしたらうつ病なのではないか」と感じている方も多いのではないでしょうか? 営業職に限ったことではありませんが、仕事のストレスが引き金となり、うつ病を発症して ...
続きを見る
感じてる精神的な負荷が「どこから生じているものなのか?」を明らかにし、「自己分析を通じてビジョンを明確化」した状態で、今とっておくべき対策を、冷静に選択することがなによりも大切なのです。
ストレスを抱えすぎるとうつ病になってしまう方も珍しくはありません。体調管理には十分気を付けましょう。
-
営業はうつ病に注意?発病する前に知っておきたい7つのこと
営業というハードな仕事をこなすなかで、「もしかしたらうつ病なのではないか」と感じている方も多いのではないでしょうか? 営業職に限ったことではありませんが、仕事のストレスが引き金となり、うつ病を発症して ...
続きを見る
弊社では、いま営業・CS転職で、最も注目されているSaaS業界の企業専門の転職支援「SaasAgent」を運営しています。
SaaS営業・CS職に特化した転職エージェント「SaasAgent」では、業界に関するリアルな情報を提供しながら転職をサポートします。
SaaS業界転職のプロにキャリア相談できるだけでなく、企業の内情や裏情報を専門家から直接聞き、SaaS転職に必要な専門的なアドバイスを貰うことができます。
営業職、カスタマーサクセス、マーケティング、事業企画など幅広い職種が紹介でき、将来のキャリアプランまで見越したアドバイスを受けられます。
まずは無料のキャリア診断から出来ますので、SaaSキャリアや転職が気になる方はお気軽にご相談ください。