お悩み解消

営業のイメージが悪い理由はこの3つ!その誤解ときます!

「正直営業にはネガティブなイメージがある」、そんな印象をお持ち方も多いのではないでしょうか?

確かに企業の売り上げを担う立場を任される、非常に重要な仕事であることに間違はありません。

ただし、営業はネガティブなイメージを持たれる一方で、非常にメリットの多い職種として知られています。

この記事では、営業だけが手にできるメリットを紹介していきます。

営業への悪いイメージが選択肢を狭める

結論からお伝えすると、営業への悪いイメージは、就職や転職の選択肢を狭めてしまうリスクをはらんでいます。

多くのビジネスマンが、営業に「ストレスが大きい仕事」というイメージをもち、みなさんが想像するような働き方をしている営業がいることも事実です。

ただし、みなさんがイメージしている営業は、数ある営業という職種のごく一部なのではないでしょうか?

そして、営業にもさまざまなスタイルがあり、働き方もまちまちであることを理解することで、就職や転職の選択肢を大きく広げることができます。

なかなかイメージを覆せないという方もいるかもしれませんが、まずは営業の種類を理解することから始めていきましょう。

 

営業のイメージを変える!知っておきたい2つのスタイル

ここからは、営業のイメージを変えるために、営業の3つのスタイルについて紹介していきます。

営業の経験がある方のなかには、「飛び込み営業」や「テレアポ」などの個人に対するセールスをし、精神をすり減らしていた方も多いのではないでしょうか?

しかし、営業の種類は思いのほか多く、精神的なゆとりを持ちながら、目標を追い求められるスタイルがあることも理解しておきましょう。

 

営業スタイル1、個人向け営業

まずは、個人向け営業のスタンスを紹介しています。

すでに個人向けの営業を経験し、ネガティブなイメージをもってしまっている方も多いと思いますが、もう一度営業の内容を確認してきましょう。

BtoCの新規向け営業

個人のお客様に対するアプローチから契約までの業務をこなすのが、BtoCの新規向け営業です。

BtoCの新規向け営業は提案できる商材の幅が広いため、営業経験がある方の多くがこのタイプの営業を経験していたのではないでしょうか?

そして、多くの方がネガティブなイメージを持つのが、BtoCの新規向け営業です。

アポイントの取得から商談、クロージングまでの業務を担当するため、非常に難しい仕事として知られています。

ただし、toCの新規向け営業には1人で身軽に動くことができる、お客様の価値観に寄り添うことができるというやりがいもあります。

 

BtoCのルート営業

取り扱う商材の幅が狭いため、採用している企業が少ない営業のスタイルがBtoCのルート営業です。

BtoCのルート営業は契約をいただいたお客様に対して、周辺機器や買い替え時期のフォローをおこなうことを目的にしています。

お客さまと継続的な関係を築く、辛抱強さが求められる営業スタイルと言えます。

 

営業スタイル2、法人営業

イメージを変えるために、知っておきたい1つ目の営業スタイルが法人営業です。

消費者を相手にするBtoCの営業と比較すると、法人営業にはお客様の質が担保されやすいという特徴があり、多くの希望者からの人気を集めています。

 

企業向け・新規開拓中心

法人向けの営業でありながら、常に新しいお客さまへのアプローチを続けるの新規向けのBtoB営業です。

新規向けのBtoB営業は企業の問題解決をおこなうこと目的とし、人材系・セールスプロモーション系の企業の多くが採用している営業スタイルです。

個人向けの営業と比較すると、どれだけ企業の問題を理解しているかという知識を問われるシーンが多く、その業界に精通していることが実績をあげるための土台となります。

 

企業向け・ルート営業

法人向けの営業のなかでも、すでに自社製品を使っているお客様のもとを定期的に訪れる営業スタイルが、BtoBのルート営業です。

BtoBのルート営業の特徴は、すでにサービスを使用しているため、企業同志の信頼関係が確立されている点にあります。

工場に自社製品を導入してもらい、その後の定期的な訪問のなかから新たな商談を勝ち取るといったイメージです。

一から信頼関係を構築する必要がなく、技術者とチームを組んで商談を進めることも多いため、1人で問題を抱え込む必要がありません。

ただし、営業として担当する段階では、すでに売り上げが発生しているため、お客様の信頼を損なうわけにはいかないというプレッシャーがあることも事実です。

 

営業にネガティブなイメージをつける3つの誤解

 

まずは営業に、ネガティブなイメージがつきまとう理由を解説していきます。

やりがいが大きいという良さも、会社の成績を作り出すストレスが大きいイメージにかき消されてしまう傾向にあります。

では、営業にネガティブなイメージを持つ方が多い理由を、さらに具体的に確認していきましょう。

 

ノルマがある仕事だから

営業にネガティブなイメージがつきまとう1つ目の理由が、ノルマのある仕事だからというものです。

取り扱う商材や会社の方針にもよりますが、営業職であれば基本的に担当する件数が決められています。

目標が明確というメリットと解釈することもできますが、「ノルマが厳しかった」といった一部の営業経験者の口コミなどによって、営業のイメージが悪くなってしまっているようです。

 

扱う商材を売り込まなければならない

営業にネガティブをつける2つ目の誤解が、取り扱う商材を売り込まなければならないというものです。

テレアポや飛び込み営業をしたことがあるという方のなかには、「とにかく商材の説明をしてこい」という指示を、上司から出された経験がある方もいるのではないでしょうか?

そして、残念ながら、いまだに営業担当者に無理に扱う商材の売り込みをさせている会社があることも事実です。

ただし、会社の方針や営業のスタイルによるため、「営業=商材を売り込まなければならない」というわけではありません。

 

お客様からの無理難題も聞かなければならない

営業にネガティブなイメージをつける3つ目の誤解が、お客様の要望をすべて叶えなければならないというものです。

この誤解も一部は正しく、営業担当が初めからお願いをするスタンスで売り上げを稼いでいる場合に、お客様の無理難題を途中で断れなくなる方がいることも事実です。

ただし、確かな実績を上げている営業マンの多くは、無理難題であると判断した段階で、しっかりと断ることができます。

売り上げをつくることが営業の仕事であることは事実ですが、できる営業マンは契約を結ぶべきお客様かどうかを見極めているわけです。

 

営業へのイメージを変えることで得られる3つのメリット

最後に、営業へのイメージを変えることで得られるメリットを紹介します。

繰り返しとはなりますが、ネガティブなイメージをもたれることが多い営業という仕事ですが、そのイメージを変えることができればさまざまなメリットを獲得できます。

 

自分の長所を活かす働き方ができる

営業へのイメージを変えることで得られる1つ目のメリットが、自分の長所を活かす働き方ができるというものです。

もちろん、勤める企業ごとの違いがあることは事実ですが、営業はさまざまな仕事のなかでも自分の長所を活かす働き方をしやすい職業です。

特に注文住宅やコンサルティングなどの、形のない商材ではお客様に安心していただくことが第一の目標となります。

そして、「上手に話せない」といった短所があったとしても、話を聞くことに徹するといった工夫によって安心していただくことができ、その自由度の高さが営業の醍醐味と言えます。

 

常にニーズのある職種に挑戦できる

常にニーズのある職種に挑戦できることも、営業へのイメージを変えることで得られるメリットの1つです。

AIやビックデータの活用により、セールスという仕事のあり方も変化しています。

しかし、営業という職種はその定義を変えながら、常に高いニーズを維持しているという特徴があります。

一昔前まではお客様に売り込むことが目的だった営業は、今やお客様に安心していただく時代になっています。

売り込むこと大切にしている企業もありますが、お客様とのコミュニケーションに重きをおく会社も増えているため、ストレスが苦手と言う方も必見です。

 

新たなキャリアを模索できる

新たなキャリアを模索できることが、営業のイメージを変えることで得られる3つ目のメリットです。

当たり前のことですが、営業への転職を模索してみるのと、まったく視野に入れないのとでは、選択肢の幅に大きな違いが生まれます。

営業に嫌なイメージをもっていながら、「挑戦してみたらその魅力に取りつかれた」という方が多いのも事実です。

さらに、「女性だから挑戦できない」と考えていた方が、トップセールスとして活躍しているケースも珍しくありません。

このように、挑戦してみないと、実際自分にあっているかどうかがわからないのです。

なかなかイメージを変えられない方もいるとは思いますが、営業という仕事に対して、正しい知識をつけるという意識を持つことをおすすめします。

 

【まとめ】営業のイメージを変えて新たなチャンスを手に入れよう!

営業はさまざまな誤解があり、ネガティブなイメージをもつ方が少なくない職種です。

「高いノルマが設定されている」、「アポイントをとることを強要」する企業があることも事実です。

しかし、そのようなイメージによって、転職の選択肢から除外するのは非常にもったいないことと言えます。

一昔前までは、セールスをすることが営業の仕事と考えられていましたが、最近はコミュニケーションに重きをおく企業が増加しています。

そのため、営業という仕事へのイメージも変化しています。

もともともっている営業を変えることは簡単ではありませんが、営業を転職の選択肢にいれることでさまざまなメリットを手にすることができます。

弊社では、いま営業・CS転職で、最も注目されているSaaS業界の企業専門の転職支援「SaasAgent」を運営しています。

SaaS営業・CS職に特化した転職エージェント「SaasAgent」では、業界に関するリアルな情報を提供しながら転職をサポートします。


SaaS業界転職のプロにキャリア相談できるだけでなく、企業の内情や裏情報を専門家から直接聞き、SaaS転職に必要な専門的なアドバイスを貰うことができます。

営業職、カスタマーサクセス、マーケティング、事業企画など幅広い職種が紹介でき、将来のキャリアプランまで見越したアドバイスを受けられます。

まずは無料のキャリア診断から出来ますので、SaaSキャリアや転職が気になる方はお気軽にご相談ください。

 

詳しくはコチラ

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-お悩み解消
-,

© 2024 エニーセールス・マガジン