お悩み解消 キャリア・転職 ベンチャー企業

【経験談】ベンチャーと大手、働き方どこが違う?ベンチャー2社を経験して分かったこと

ベンチャーと大手の働き方、どんな違いがあるか気になりますよね。

大手企業は何となく馴染みがあり、安定した働き方ができるイメージ。

逆にベンチャー企業は過酷な労働環境で働くイメージがあり、不安になるのではないでしょうか?

当記事では、大手企業とベンチャー企業ではどのような働き方に違いがあるのかを解説し、更に筆者がベンチャー企業2社で実際に働いた体験談を語っていきます!

 

ベンチャー企業とは?

大手の働き方は、ベンチャーと比べて安定しているイメージがあるかと思います。

しかしベンチャー企業には、起業家の積極的な感じやスピード感など大手よりもポジティブな雰囲気もあります。

ここではまず、ベンチャー企業と大手の働き方を解説する前に、ベンチャー企業がどのような会社なのかを紹介していきます。

 

ベンチャー企業の定義

大手の定義はありますが、ベンチャーの明確な定義はありません

ただ、一般的には「革新的なアイデアや技術をもとに、業界の変革や全く新しいサービス展開を行っている企業」を総称としてベンチャー企業と呼んでいます。

また、ベンチャー企業の中にはスタートアップと呼ばれている会社が存在します。

こちらも定義づけはないのですが、スタートアップは「急成長する組織」を指すことが一般的です。

その為、ベンチャーキャピタルや資本家などから資金調達を行い、とても速い速度でビジネスが成長していくことが多いです。

ちなみに、後述する筆者の体験談はスタートアップ企業のお話となります。

 

ベンチャー企業の規模

大手と異なり、ベンチャーの働き方は企業の規模によって異なります。

大手企業と聞くと従業員数や会社の規模感が大きく落ち着いて働けるイメージが強いかと思います。

一方ベンチャー企業はその定義の曖昧さから、メガベンチャー~中小のスタートアップまでバラエティー豊かな企業が含まれます

例えばメガベンチャーは名前に「メガ」が入っている通り、業界では既に成功しており、ある程度の事業規模になっている会社を指すことが多いです。

社内体制や福利厚生などが大手企業並みに整備されている上、ベンチャーらしい成長速度で業務をすることができるのが一つの魅力です。

 

大手とベンチャー企業の働き方

大手企業とベンチャー企業の定義について理解が深まったところで、具体的な働き方について解説していきます。

ベンチャーは企業規模によって雰囲気が変わるので、自分が何を求めているかによって、会社規模を選んでみるのもいいかもしれません。

 

ベンチャー企業の働き方

まずはベンチャーの働き方について紹介します。

大手と異なる点は、担当範囲の広さです。

大手企業の場合、業務フローが既に明確に決まっていることが多いです。

しかしベンチャー企業の場合、これから業務フローを作っていく、ないしは改善の余地があり、担当者の頑張りによって業務フローをブラッシュアップすることができます。

例えば営業を行いながら、広報や場合によっては採用活動を手伝うこともあります。

自分の力で、会社内の各種方面に影響を与えやすいのはベンチャー企業と言えるでしょう。

しかし、メガベンチャーなど大規模な組織になると部署を跨いでの業務は難しい場合もあるので、転職前に確認してみるのもいいでしょう。

 

大手企業の働き方

ベンチャー企業の働き方は担当範囲が広いと述べましたが、大手企業はどのような働き方になるのでしょうか?

大手企業は業務が確立されている為、たいてい部署の区切りがハッキリとしています。

組織設計が完成されており、部署移動が無い限りは業務内容を一つに絞り、集中した環境が用意されます。

目の前の業務に没頭できる為、生産性を上げやすいのが特長です。

また社会へのインパクトが大きい仕事に携わることができるので、組織への貢献を実感しやすいでしょう。

ただ他の業務に携わる機会が少ないので、全体把握が困難であり、社会貢献の意識が薄くなることもあります。

 

ベンチャーに合う人の3つの特長

大手とベンチャーの働き方が少し掴めてきたかと思います。

ここで、ベンチャー企業に合う人の3つの特長をご紹介します。

自分の性格と照らし合わせて、大手企業とどちらが自分に向いているかを確認しましょう。

 

特長1.裁量権を持って、自由に働きたい

既にお伝えした通り、ベンチャー企業は裁量権を持って働くことができます。

業務フローや組織体制が整っていないので、各場面で改善を求められます。

また自分の意見や考えていることが比較的反映されやすく、手を上げたら特別なプロジェクトへの参加が叶うなど自由に働く事ができます。

その反面、現在の業務と掛け持ちするケースもあり、業務量が増加することもしばしば。

自分が抱えている業務量とのバランスを見極めることが必要になってきます。

 

特長2.成長意欲が高い

ベンチャーに合う人の特徴2つ目は、成長意欲が高い人です。

大手の働き方では、業務が固定化されており、未来の自分の姿を上司や先輩から想像できます。

しかし、ベンチャー企業では事業の拡大や様々な業務、部署を超えた連携などを行うため、会社が予想していない成長をすることが可能です。

基本的にベンチャー企業は起業年数が短いので、社員のモデルケースがなく、自分が伸ばしたい分野に積極的に力を注げます。

最終的には、自身のキャリアプランによって選ぶ道は変わりますが、興味のあることに自主的に参加しやすいのはベンチャー企業の特長の一つと言えます。

 

特長3.責任感が強い

ベンチャーに向いている人の最後の特長は、責任感が強い人です。

大手で働くと業務のスケールや、確立されたワークフローから個性を出しづらくなります。

ベンチャー企業では、担当している業務以上に仕事をする事が多く、他の人も仕事で忙しいので自分で仕事を進めるケースが多々あります。

上手く仕事を進められることもありますが、スケジュール通りにいかない・目標達成までの道のりが描けないなど様々な苦労がでてきます。

特にスタートアップでは、業務変革を促す革新的なサービスを訴求することもあり、数多の課題が存在します。

そんな時でも、諦める事なく別の道を模索することで、活路を見いだせるような責任感がないとベンチャー企業で働くのは厳しいかもしれません。

 

大手企業に合う人の2つの特長

ベンチャーに合う人の特長について紹介しましたが、ここでは大手に合う人の特長2つを紹介します。

大手とベンチャーでは働き方が違うので、ポイントを押さえて、転職活動を行う時の参考にしましょう。

 

特長1.長期的に働きたい

ベンチャーと大手の働き方で、差が出てくるのは”長期的な視点”です。

大手企業では学校を卒業してから1社で定年まで勤める人も珍しくないほど、長期的に働く環境が用意されています。

逆にベンチャーでは、転職前提にキャリアプランが設計されていることがほとんどです。

なので、数年働いたら別のベンチャーに活躍の場を求めて転職していきます。

大手企業では、社員のモデルケースを提示したりと将来の見通しが立てやすいため、安心して働くことができます。

終身雇用制が崩壊した現代でも、ベンチャー企業と比較すると大手は比較的長く働き続ける事ができるでしょう。

 

特長2.明確なルールの元で働きたい

明確なルールの元で働きたい人も大手に合う人の特徴の一つです。

ベンチャーの働き方はどうしても流動性が高く、業務内容が多岐にわたります。

また、短いスパンで業務改善が求められ、新しいことに挑戦する機会が多くなります。

その際は、自分で業務内容を考え、ルールを一から作りあげる必要があります。

ルールを自分で作ると言えば聞こえは良いですが、いざ始めると暗中模索の日々が続くことでしょう。

過去にそういった業務経験があればある程度感覚も掴めますが、全くの未経験の場合は悩みが絶えません。

一方明確なルールがある大手企業では、タスクと結果が結びつきやすい環境が整っています。

タスクに集中できるので、無駄な業務をする可能性も無くなり、心の安定に繋がっていきます。

 

【経験談】ベンチャー2社を経験した今だからわかること

ここまでベンチャー企業と大手企業の働き方の違いを見てきましたがいかがでしたか?

働くイメージや、自身が大手とベンチャーどちらに向いているか、少しでも理解できたでしょうか。

最後に筆者がベンチャー企業(スタートアップ)2社を体験して感じたことをお話します。

自由だけど結果が出ない

私のファーストキャリアはベンチャー企業でも大手企業でもなく、中小企業の営業でした。

その会社は歴史のある企業で、企業開拓が進んでおり既存顧客も潤沢な状態でした。

ルート営業が主体だったので、先輩社員から教えてもらった通りに行うことで業務を上手く進める事ができました。

もっと営業力をつけたいと考え入社3年目と早い時期に、スタートアップに転職。

そこでは、新規営業を担当しました。

過去の営業経験があるので、結果を出す自信はありましたが、思うような成果にならず伸び悩みました。

頑張っても、時間をかけても、業績に繋がらない日々が続いていきます。

社内の誰もがノウハウを持っていない状態で、アプローチの正解も分からず苦労の連続でした。

ここで初めて、前職の営業実績は私一人の力で成り立っていないことを痛感。

タスクと結果が結びついていたのは、過去の先輩社員のおかげだと実感できました。

 

転職して初めて実力がついていると分かる

初めてのベンチャー企業である程度落ち着いてきた時に、知人から声がかかり別のベンチャー企業に転職をしました。

そこは元大手企業で働いていた人も多く、既存の営業フローが出来上がっていました。

ただ、私はインサイドセールスの立ち上げだった為、既存の営業フローに合うような形で新しく部署を作り上げていきました。

正直、前職ではあまり自信を持って業務に取り組むことができず、心労が絶えませんでした。

しかし、今回は前職での経験を活かし自信を持って業務に取り組むことができました。

過去の苦労が無駄にならなかった喜びと、業務を回せている感覚を今でも覚えています。

能力がない状態でベンチャー企業に飛び込んで失敗したと感じることはありましたが、濃厚な業務量でスタートアップならではの成長速度を実感できたのは良かったと思います。

 

【まとめ】ベンチャーと大手の働き方は向き不向きがあるので、自分のパーソナリティを理解することが大切

ベンチャーと大手の働き方の違いについて、理解が深まったと思いますがいかがでしたか?

ベンチャーは、考えるのが好きで、主体的に動ける人が向いています。

大手は会社としての安定もそうですが、業務フローが確立されていることからも、腰を据えて働きたい人に向いています。

もちろん両者ともにメリットがあるので、転職する際は自分がベンチャーと大手のどちらが合っているかを見極めましょう!

 

ベンチャーか大手かで迷っている方に朗報です!

エージェントサービスの活用で、どちらの情報も知れて比較検討ができます!

-お悩み解消, キャリア・転職, ベンチャー企業

© 2024 エニーセールス・マガジン